ひびこれよきひ

日々の生活の中のちょっとした発見や旅先でのことなどを書いていきたいと思います。

今日の言葉

この間、お寺の前を通ったら今日の言葉のようなものが黒板に書いてあった。「自分の向かう道 自分が分からないと 人生が生きているだけで 終わってしまう」深いぞ、今日の言葉!立ち止まってしばらく考えてしまった。そういえば昔は大人ってすごく大きな存在…

夏の終わりって?

車の中でぼんやりラジオを聞いていたら、パーソナリティの人が「夏の終わり」について話をしていた。あー、そういえば夏も終わりだなと思って聞いていると、話は「どういう時に夏の終わりを感じるか」になった。んー?あんまり考えた事なかったけど、どうい…

踊る阿呆になってみた

阿波踊りに行く!と決めたのは、実は屋久島旅行を計画した時と同時期だった。どうなるか分からないけど、一応、宿だけとっておこうかなと思ったのだ。阿波踊りには前にも行った事があるんだけど、最高にテンションが上がりまくった記憶がある。四国の祭りの…

どうしてブログを書くんだろう

4月にブログを始めて4ヶ月経った。こんなブログだけど読んでくれる人も少しずつ増えてきた。でも、ふと思った。僕はどうしてブログを始めたんだろう。どうしてだったっけ?多分始めは何となくだった。何となく日々の日常を振り返って、書き留めておきたかっ…

屋久島攻略法③ 〜 屋久島での注意事項 〜

1 買い物が大変屋久島はローソンやセブンイレブンといった大手のコンビニがなく、コンビニ、スーパーとも数が少ない。また、台風などで波が高い時は品物自体が島に入って来ないため、店にあまり品物がない時も。値段も高めのため、屋久島での買い物は中々大…

屋久島攻略法② 〜 屋久島での移動手段 〜

1 屋久島での移動手段屋久島は案外広くて、どんな交通手段で観光しようか、よく考えておく事が必要だ。屋久島での交通手段としては主にバスかレンタカーがある。あと体力自慢な人であればレンタサイクルという手もある。① バス屋久島に着いてからの移動手段…

屋久島攻略法 その① 〜 屋久島への行き方 〜

今回、個人で実際に屋久島に行ってみて気づいた事が幾つかあったので、ちょっと書いてみる。1 屋久島への行き方屋久島に行こうと考えて、まず一番初めに悩むのは屋久島への行き方だと思う。飛行機がいいのか、船がいいのか、それともバスがいいのか、僕も散…

屋久島旅行 〜 4日目 台風と屋久島 〜

4日目の朝は風の音と共に起きた。強風が草花を揺らし、ガサガサと音を立てる。台風が近づいているのだ。昨日の天気予報では今日は晴れだし大丈夫だと思うんだけど、この強風だと波が高そうだ。今日は家に帰る日だけど、フェリー大丈夫かな?一抹の不安を覚え…

屋久島旅行 〜 3日目 白谷雲水峡 〜

いよいよ屋久島の旅も3日目。昨日の縄文杉トレッキングで足が少し痛いものの、思ったよりも元気な感じ。案外、自分の体って丈夫なもんだ。今日の屋久島は朝から晴れまくっている。日差しが痛いくらい。昨日の雨は一体何だったんだー!?バス停に向かう途中、…

屋久島旅行 〜 2日目 縄文杉を目指せ! 後半 〜

縄文杉トレッキングのスタート地点は昔のトロッコ電車の発着点だ。これからこの線路を四時間くらい歩くことになる。歩き始めると思いの外激しい雨で、線路は所々冠水している。濡れないように線路の枕木を上手くバランスをとりながら渡っていくんだけど、歩…

屋久島旅行 〜 2日目 縄文杉を目指せ! 前半 〜

いよいよ、二日目。二日目にしていきなりこの旅のメインイベントである縄文杉トレッキングに挑戦するのだ。昨日の疲れもあるのに大丈夫か、俺?とか、今日は雨みたいやし、明日にした方がいいんじゃない?とか、僕の頭の中で急遽、安全保障会議が行われたん…

屋久島旅行 〜 1日目 はるばる屋久島へ 〜

いよいよ屋久島旅行当日になった。何だかあっという間だ。旅はよくするんだけど、今回は新しいチャレンジをすることもあってか、少しドキドキしている。子どもが遠足を待っている気持ちに少し似ているかも。関西国際空港から鹿児島行きの飛行機に乗る。お金…

弥仙山に登ってみた

いよいよ迫ってきた屋久島行きに向けて、一人で山登りにチャレンジすることにした。今まではハイキングのサークルでしか山には登ったことがなかったから、一人で登るのはほとんど初チャレンジだ。どこの山にしようかなーと、図書館から借りてきた本を眺めて…

今年の夏は屋久島

今週のお題「夏支度」僕は今年の夏、屋久島旅行に行く。でも、なぜ屋久島に行くのか?と言われると、答えるのが中々難しい。登山口から往復10時間かかるという屋久島の縄文杉を見に行く事で、達成感を得たいから、と言うのが最もそれらしい理由かも。でも、…

学食でランチ

京都文化博物館でやってる「大関ヶ原展」を見に行き、あまりの混雑ぶりにこんなに歴史好きな人いるんや!とびっくりしたこの週末。せっかくやしどっかで昼ご飯食べようかなと、京都の町をぶらぶら散歩。どこがいいかなー。あ、大学の学食で一般の人も入れる…

温泉とテレビ

皆さんは日帰り温泉に行った時に、露天風呂にテレビが付いていたことはないだろうか。露天風呂に入っている時の暇つぶしに付けてくれてるんだろうけど、僕はあれがあんまり好きではない。温泉にのんびり入りに行っているのに、テレビがあると何だかゆっくり…

カプセルホテルで御一泊

ちょっと用事があって、京都に泊まることになった。さて、どこに泊まろうかな〜。京都は観光都市だから、ホテルの数が非常に多い。ただし、値段も他の都市に比べるとやや高い。京都プライスと言ってもいいと思う。そこで近年すごく数を増やしているのがゲス…

日本一周ってすごい!

自転車に乗ってサイクリングに出かけてみた。少し曇っているんだけど、湿度が高くて蒸し暑い。梅雨だなあ。道の駅で休憩することにした。少し奥まったところに行くと、自転車が止まっていた。見ると後ろにダンボールで何か書いてある。「日本一周中。鹿児島…

京都マンガミュージアムに行こう!

京都に名所は数あれど、京都観光でここ京都マンガミュージアムは絶対に外せないうちの一つだと思う。世界でも他に類を見ないマンガを専門とした博物館であるだけでなく、そのユニークさや雰囲気がある意味、とても京都らしいのだ。今回はその京都マンガミュ…

温泉とご飯

僕は何を隠そう、温泉が大好きである。先日のホテル浦島のような温泉テーマパークのようなところも好きだし、鄙びた温泉地も大好きだ。温泉に関しては、僕は好き嫌いなしで何でも食べる雑食と言っていいと思う。ついでに言うと、温泉を飲む「飲泉」も大好き…

恐るべし、科捜研!

この間、散歩と科捜研という記事を書いたんだけど、その日のアクセスはなぜかものすごいことに!なんだこれ!?と思ってちょっと見てみる。試しにヤフーで散歩、科捜研と入れて検索してみると、何と検索のトップに僕の記事が!結局トップだったのはその日だ…

ハイキングの服装ってどんなん?

最近ハイキングやトレッキングをやり始めたのですが、実は悩みがあるのです、、、。ハイキングする時、どんな服装で行けばいいのか全く分からない!半袖、半ズボンはあかんって前言われたし、かと言ってジャージとTシャツの人も見た事ないし〜。靴もスニーカ…

散歩と科捜研

天気も良かったので、ちょっと散歩に出かけてみた。ぶらぶら歩いてると、どこからともなく音楽が。どうも学校で催し物をやっているらしい。一般の人も入れるみたいだったので、ちょっとお邪魔してみる。この学校は僕の母校だったりするので、めっちゃ懐かし…

きなこドリンク

今朝、何気なくきな粉パンを作ってたら、きな粉が入ってた袋に「お召し上がり方」と書いてあった。その中にきな粉ドリンクなるものが。なんじゃ?きな粉ドリンクって??何々?大さじ2、3杯のきな粉をカップに入れて、熱湯をほんの少し注いでよくまぜます。…

ハイキングに行こう!

僕、実はここだけの話、屋久島の縄文杉を見に行きたいと考えています。考えてるんじゃなくて、もう飛行機も宿も取ってあって、計画だけはバッチリだったりします。屋久島名物、亀の手も食べる気満々です!あと足りないのは僕の体力だけです!!!・・・順番…

サウナ好きにもほどがある

今日、ぼーっとネットのニュースを見ていたら、サウナと健康に関するフィンランドのニュースが。どうも週にサウナに多く入る人ほど心臓発作などで死ぬ確率が低いらしい。ほんまかいなと思ってさらによく読んでみると、週に1回程度サウナに入る人よりも、週…

IDコールってなんですの?

最近、ちょっとブログをお休みしてたんだけど、ここ数日、なぜかアクセス数が急増。ほえ?なんで??よく見てみると、hatenablogさんからIDコールなるものが。何これ??一瞬、頭の中に怪しげな課金サービスが思い浮かぶ。僕はスマホのゲームも課金が怖くて…

足湯放浪記

最近、美と健康と体力作りのために、サイクリングをしてます。ただ走るだけでは面白くないので、何か目的地を決めていくんだけど、前回は足湯へ。途中で海に寄って、砂丘に寝っ転がってみたり、海鮮のお店に寄ったりしながら足湯へ。「足湯はしばらくお休み…

「夏のくじら」

大好きな本は何度でも読み直したくなる。そして、その時々で違った感動をくれる。夏のくじら (文春文庫)作者: 大崎梢出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/06/10メディア: 文庫 クリック: 8回この商品を含むブログ (13件) を見る 四年前に高知のよさこいを…

たけのこを掘ろう!

最近、たけのこ掘りに凝っていて、ふと時間があると山の中に入ってしまう今日この頃。ドライブ中でも、竹林を見るとついたけのこを探してしまう程、たけのこハンターになりつつあります。5月ももう中旬に入るし、そろそろたけのこ掘りも終わりかなーと思いつ…